ガリュークラシックワゴンのディテイリングを施工させていただきました!
光岡ガリューは、たまに街で見かけますが、ガリュークラシックの更にワゴンともなると遭遇率はかなり低く、国産ながら希少車と呼べるのではないでしょうか?
そんな希少なガリュークラシックワゴンのディテイリングを施工させていただきましたので、その様子をまとめました。
まずは洗浄から
洗車といえば、みなさんはどのように行いますか?
自分で手洗いをしたり、洗車機に入れたり、手洗い洗車を依頼したり…と人それぞれですよね。
Fulltoneの洗車は、大量の泡をクルマにかけ、砂埃などを浮かせます。
(いきなりスポンジでゴシゴシはNGです。大量のスクラッチを生み出してしまいます。)
この段階で、細かいところをブラシで洗っておきます。
その後、泡を洗い流しそこから手洗いをします。
洗車だけで長い記事になりそうですので、今回は省略しておきます。笑
メッキパーツの洗浄
メッキは、金属磨きでゴシゴシときれいにする…わけではありません。
クロームメッキ専用のクリーナーを使用し、メッキに付着した水垢などをサッパリと除去します。
ちなみに、Fulltoneではボディとメッキでは使用する洗浄剤が異なります。
ボディ用の水垢除去剤では、メッキを痛めるリスクが伴うためです。
マスキング
研磨時にバフがあたってしまうと困る部分、ゴム類や未塗装樹脂、メッキなどにマスキングをします。
マスキングしてあれば、キワまでしっかりと研磨することが可能です。
2ステップ研磨
2工程の研磨で仕上げていきます。
やはり濃色はスクラッチが目立ちますね…
深めのキズは、完全除去というよりは目立たなくさせるように処理します。
不必要に塗装膜圧を減らさないためです。
(無数のスクラッチは目立ちますが、各パネルに数本のスクラッチなら美観を損なうことはありませんし、スクラッチの角が落ちて太陽光などがあたっても光りにくくなります。)
曲面もキッチリと研磨することで、曲面の滑らかさが際立ちます。
仕上げはKAMIKAZE COLLECTION ISM COATで
ラグジュアリーなクルマには、ラグジュアリーなコーティングがお似合いです。
ハイドロカーボンによる圧倒的な艶と膜圧感で、しっとりと濡れたような塗装表面となります。
この度はご用命いただき、ありがとうございました。